2022年、年女で本厄の”五黄の寅の女”の波乱万丈感がすごい

2022年2月8日

わたくしkinakoは五黄の寅の女です。
2022年の今年、年女にして本厄だったりします。(そして夫は今年前厄だったりします。)
年が明けて1ヶ月ちょっとしか経ってないのですが、今年はなんだかジェットコースターのような1年になりそう!ということで、今回はこの1ヶ月間にあったことを書こうと思います。

退職してフリーランスに!

年明けて1週目、社長による新年挨拶にてモヤモヤすることがあり、社長に待遇面での改善を直談判したところ、話が拗れに拗れてもういいや!長く続けても評価されて給与が上がることは見込めないし!と退職することに。
今私がいる業界は幸いにも売り手市場、さらにコロナ禍で私が希望している在宅の仕事も増えているため、退職しても大丈夫だろうということで退職を決めました。
そして、私の退職の話を聞いた現在の取引先が有難いことに「業務委託で継続しない?」と話を持ちかけて頂いてフリーランスになることを決めました。
この一連の流れが決まるまで、なんと2週間!!
こんなスピーディーにトントンと次の仕事まで決まって嬉しいのですが、もはや私自身がこの展開についていけなくてめちゃくちゃ疲れました^^;笑

夫の出向が決まった!

夫の会社は課長以上に昇進するために、客先に出向したことがあるか否かというものが暗黙の条件として存在しています。
そろそろ年齢的にも夫の順番かな、とは思っていたのですが、年が明けてすぐに夫の上司から「職務経歴書持ってきて〜」という指示があり、これまた年明けて3週間ほどで出向が決まったのでした。(あとは諸々の手続きが淡々と進められるのみの状態です)
この出向の何が問題かと言いますと、現在8割在宅が8割出社になり、フレックスで10時出社が認められていたのが8時半出社になります。
つまり、娘の保育園の送迎担当が夫から私になるということで、私は朝、お弁当を作り朝ごはんを食べさせ、着替えさせて、自分はお化粧もして、娘を保育園に送るという重労働を一人でこなさないといけなくなるということ・・・!!
さらに仕事が終わった夕方には、娘を迎えに行ってご飯を作り、お風呂に入れて寝かしつけをする、ここまで一人でやらなければならないということ・・・!!
夫が在宅ワークになる前は、私もこれをやっていたはずなのですが、ワンオペじゃない場合の楽さを知ってしまった今、あの生活に戻れる気がしません。。
夫は夫で客先に常駐というストレスフルな環境に身を置くことになるし、私だけが音を上げるのも違うよなーとは思いつつ、考えただけで気が重くなります。。

マイホーム購入に向けて動き始めた!

上記の出向に関連して浮上してきた話になるのですが、マイホーム購入は娘が1年生になる時期に合わせて、というのが当初のプランでした。
なので、去年の秋くらいからゆっくりどこにしようか、と場所の選定を進めていたのですが、出向が決まって急に夫がマイホーム購入に前のめりになりました。
というのも、現在通勤に1時間半くらいかかっているところ、来年度の出向先はさらに遠く、さらに朝も早い。
出向が終わって今の職場に戻ることを考えても、もう少し通勤時間は短い方がいい。
なら、予定より早く買って来年度から少しでも楽にした方がいいのでは!?というのが夫の言い分。

私は在宅で今後通勤する仕事にはつかないと思うので、マイホームをどこに買ってもいいと思っており、娘が保育園に通えることとか、治安がいいこととか、生活するために必要なことが整っていれば、都内でも郊外でもこだわりがないので、夫の通勤時間を短くしたいという要望は可能な限り叶えたいと思っています。
通勤って朝も帰りも混んでて大変ですし、通勤に時間がかかるってことは家族と過ごす時間も減るってことですしね。
そんなわけで、今より通勤が楽になる場所で私たちが組めるローンで購入できるマイホームを、2月に入って本腰入れて探し始めました。
来年って思っていたことが、突然今年やることになって、しかも諸々重なっててんやわんやです・・・!

厄年は飛躍の年!?

2022年、年女だし何かあるかも!とワクワク迎えたのですが、まだ年が明けて1ヶ月しか経っていないのに、こんなに大きな、しかも人生を左右するような大きな決断をする時期が重なったことにびっくりです!
これが年女(本厄?)の運命なのでしょうか・・・!?
年始に受けた厄払いで神主さんがこんなことを言っておられました。
「厄年というのは、周りに期待されその役割が変わる年とも重なります。男性の41歳は地域のまとめ役・中心になる年代、女性の36歳は昔ではお姑さんから台所仕事を引き継ぐような年になります。皆様の飛躍の年になることを願っています。」
今この状態で改めて思い返すとすごくいい言葉だと思います!
災難かどうかは自分の受け取り方次第!ということですね。
会社員を辞めることになったけど、フリーランスとしてのスタートをきることもできたし、とりあえずの職はあって収入も確保できているし、ジェットコースターみたいな年初めになりましたが、悪いことはまだ起きていないようです!

まとめ

もし年女で厄年でいろいろなことが一気に起こっていて不安!という方がいらっしゃったら、神主さんの言葉を送りたいです。
いろいろ変化があると大変ですが、人生の転機になる年になることは間違いなさそうです・・・!
このペースで次々と転機が来たらそれはそれで疲れそうですが、、でもこれを乗り切ればきっと人生もうまくいくはず!という前向きな気持ちです。
とはいえ、病気には勝てないので今年は早めに健康診断を受けようと思います^^;

この記事を書いた後、2月にはマイホームを購入、5月に引越し、7月には家族全員コロナに倒れました!
2022年、まだ半年残ってるけど盛りだくさんすぎでは!!?笑