「自信」ってどうやってつけるんだろう??

私の目指す姿、所謂「垢抜けた人」を見て、私と一体何が違うんだろう・・・?と考えたとき、「自信」があるかないかが大きな違いなんじゃないかと感じたので、「自信」って何だろう?と考えてみました。

私は自信がなさすぎる!

自分ってダメだなーとか、ダサいなーとか、おしゃれをしているつもりでも「これで大丈夫?」と不安になってしまったり。
おしゃれをして気持ちが上向くんじゃなくて、これが正解か自信が無くて縮こまってしまうことも。。

おしゃれに限らず、仕事にしても家庭にしても「本当にこれでいいんだろうか」と自信がない。
振り返ってみると、私が自信を持って生きてきたことってあんまりない。
大学生くらいのころに持っていた若さ故の根拠のない自信が萎んでしまって、私には何にもないなーと思ってしまうことも。。
私がなりたいと思っている姿、例えば垢抜けているなーと思う人って、やっぱり自分の姿、振る舞い、生き方に自信を持っていると感じるので、私も自信をつけて、素敵だなと思う人たちの仲間入りをしたい!

本を読んでみた

昔読んだ「夢をかなえるゾウ2」で、内容はほとんど忘れてしまったんですが、一つだけすごく印象に残っている言葉があります。
「自分の悩みは地球初の、新種の悩みなん?自分は悩みのガラパゴス諸島なん?」
人間の悩みはいつの時代も変わらない、本というのはこれまで生きてきた何十億の人間の悩みを解決するためにずっと昔から作られてきているのに、その本を読んで解決しないことなんてある?という文脈です。
これを見たとき衝撃というか、「確かにぃ!!!」ってなったので、悩んだとき、行き詰ったときはこの言葉を思い出して図書館に行ったり、本屋に行ったりして、本を読むようにしています。
自己啓発本を読んでも全部実践できないし、実践できても全部が全部解決するわけじゃないけど、先の言葉のように何かヒントが1つでも私の中に残ればOK、という心持ちで読んでいます。

そして今回読んだ本は「幸せな自信の育て方」

フランス人が大絶賛!哲学者が教える「自信」の授業。なぜ、人と比べてしまうのか?なぜ、いつも不安なのか? あらゆる人の悩みに答えを出す話題の書。生きていくなかで自信の土台が自然と育ち、どんな状況でも「自分なら大丈夫」と思えるようになる。心を自由にして、豊かな人生を送るために知っておきたい10のヒント。
引用:Amazon商品紹介ページ

結論:積み上げるしかない!

この本を読んで私が印象に残っていることは、

・他者との信頼関係から自信は生まれる。
・世の中のプロは1万時間を練習に費やしている。一つの分野を極めることで、人生全体への自信も高まる。
・行動して、成功体験を積む。行動すると失敗することもあるけど、行動しないと成功もしない。

ということ。み、耳が痛い。。
最近の私を振り返ると、人との交流は年々減っており家族としか話さなかったり、事務的な付き合いしかなかったり、信頼関係を構築できるような交流はほぼなし。
メイクの練習やおしゃれだって、今でも面倒くさがってしない日も多くて、私が若さで誤魔化してきたときも研鑽していた人に比べると練習や研究の時間が少なすぎる。
それで「垢抜けたいなー」だから、そりゃ、自信つかなくても当たり前か、と思えたのでした。

で、私が行きついた結論としては、今やっているような試行錯誤を続け、外に繰り出し人と交流し、成功体験を積む必要がある!ということ。
やること自体はほとんど変わらない!
これでいい、このまま続ければいい、ということを理解しました。
あ、外に繰り出すの「外」というのは、今やオンライン、つまりSNSとかでもいい気はしています!
顔出しSNSは抵抗あるけど、顔隠してコーディネート記録していくのはやり方としてはありかも?
ちょっとハードルは高いですが、インプット用も兼ねてアカウント作ってみようかと思えました。

まとめ

自信がなくなって、努力はしているものの今のままでいいのかな、、と不安になっていたけど、本のおかげで持ち直すことが出来ました!
すぐ結果が出るものでもないと割り切って、気長に続けていけたらと思います・・・!
続けていればきっと、憧れている向こう側への道が開けるはず!!これからもがんばります!
そして、悩んだときには本!本を読み新しい視点や知識を得ることで、一歩先へ進めること、たまに忘れそうになるけど、心に留めておきたいです。