【自己紹介】はじめまして、きなこです。

わたしのこと
はじめまして、きなこと申します。昭和生まれR40世代の女です。
生きているといろんな肩書きを持っているなぁと思います。
わたしは、女であり、妻であり、母であり、嫁であり、娘であり、うつ病経験者で、不妊治療経験者です。また、フリーランスのITエンジニアでオタクという肩書きも持っています。
仰々しく肩書きなどと申しましたが、ごくごく普通の生活を送っている人間です。
各肩書きでのわたしの振る舞いを紹介しますね。
女のわたし
「きなこは美人じゃないけど愛嬌があるね!」
大学時代にバイトしていた居酒屋の大将の言葉です。
この言葉を言われた当時は「もう、失礼な!」と怒ったりしたのですが、今振り返ると、言い得て妙かなと思えます。
目は大きい方ですが下膨れの丸顔で顔が大きく、ニキビができやすく肌が綺麗なわけではない。
背は平均的で高くもなければ低くもなく、怒肩でガタイがよくぽっちゃり気味(産後はぽっちゃり気味とは言えない大きな身体になってしまいました)。
歯科矯正をしてもらえたおかげで歯並びは綺麗なので、笑ったときの印象はいい方なはずです。
人生通して言えることは、女としての自信がないです。
結婚式にドレスを着て絶望するのが怖くて、ドレスは着ませんでした。
このまま、女としての自分を嫌いなまま老いていくのはどうなんだろうか、という思いもあり。。
妻のわたし
夫は大学時代に所属していたサークルの先輩で、卒業間際から交際を始め、交際6年で結婚しました。
夫はわたしのことをとても大切にしてくれており、わたしも夫を愛しています。
お散歩に一緒に行くと、お互いもうアラフォーに手が届きそうな年齢ですが、まだまだ手を繋いで歩いたりします。
おじいちゃん、おばあちゃんになっても夫と手を繋いで歩きたいなと思います。
母のわたし
2016年生まれの甘えん坊さんでねこちゃんが大好きな娘がいます。
無痛分娩の予定だったけど、予定日前に破水してしまい2日に渡って陣痛に耐え、体力の限界から帝王切開で産みました。
いろいろなことに過敏だったり、歩き初めが遅かったりで保健センターに相談をして、2歳の頃から療育に通っています。
発達障害の診断はされていませんが、わたしや夫と娘がいい関係でいられるように、娘がこれから乗り越えないといけない問題について知るために、発達障害やペアレントトレーニングに関する本を読んで勉強しています。
嫁のわたし
義母との関係ですが、疎遠です。
いろいろあり、わたしが怒っているというよりは夫が義母にブチ切れて以降連絡を取っていません。
夫は一人っ子なので、息子ちゃん命でバレンタインに毎年欠かさずチョコレートを送ってくるような義母だったのですが、夫がピシャッと言ってくれてからは、夫にも必要最低限の連絡しかないようです。
干渉がないのでとても楽だと感じる一方、このままにしておくことは出来ないので持て余している状態です。
とは言え、わたし自身何もできることがないので静観しています。
娘のわたし
福岡の、亭主関白家庭の長女です。
高校生までは典型的長女な優等生タイプでした。
大学生の頃に家を出て、今は実家から離れた東京で暮らしており、親とはこちらからは積極的に連絡は取っていません。
両親はいつか地元に戻ってほしいと、今でも思っているようです。
福岡は食べ物も美味しいし暮らしやすくて好きだけど、過干渉な親と物理的な距離が近くなった時、わたしのバランスが取れなさそうなので、わたしは地元に戻るつもりはありません。

ブログのこと
わたしは文書を書くのが好きで、以前もいくつかブログを書いていたことがあります。
一番長く書いたのが「理想の夫婦を目指す嫁のブログ」というタイトルのブログです。ハンドルネームも「うどん」でした(笑)
セックスレスで離婚危機に陥ったわたしが、夫婦関係を、家庭を再建するために己と向き合うためのブログでしたが、レス問題が解決して、わたしは仕事を始め、更新が滞り、サーバーの更新を忘れてなくなってしまいました。。
もしかしたら初めましてじゃなくて、お久しぶりの方もいらっしゃるかも??(その後いかがですか?)
このブログではレスのこと、夫婦の問題についてはあまり書く予定はありません。
このブログでは、わたしが常日頃感じている何かが欠けた感じ、何かが足りない不完全なわたしのことを書きたいと思います。
わたしもまだ、この感覚が一体何なのかわかっていません。
ブログにいろいろ綴ることで掘り下げて行けたらいいと思っています。
また、このブログでは足りない何かを埋めるためのわたしの奮闘も綴っていきたいと思っています。
読んだ本、試したことなど、何をやるかはまだ決めていませんが、一つのテーマについて書き綴っていくというよりは、わたしがいろんな肩書きを持っているように、そのそれぞれの立場からの考えや知識をまとめていけたらとぼんやり思っています。
あれもこれも含めて、「わたし」ということで。
最初の記事からとても長くなりました^^;
ここまで読んでいただきありがとうございます!どうぞ、これからよろしくお願いいたします。
2022.03.06 追記
ブログタイトルを「不完全なわたし」から「不完全なわたしのシンデレラ街道」に変更しました。
シンデレラ=理想とするわたしになるまでの、前向きに試行錯誤していく様子を見守っていただけたらと思います!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません