【後編・写真有】カーリーガールメソッドを試してみた!
カーリーガールメソッドなるものの存在を知り、そのメソッドで輝く方々に憧れて、私もカーリーガールメソッドを試してみようと思いました!
今回は実際に何を準備したか、参考にしたもの、ビフォーアフターの写真を載せたいと思います。
私の髪質などについては前編で書きましたので、そちらも併せてお読みいただくといいかもしれません!
用意したもの
カーリーガールメソッド、いろんなものが必要でしかも入手困難なものもあり、割と初期費用がかかる印象です。
とはいえ、自分の髪を好きになるため!出来るところから取り入れることにしました。
ディフューザー
一番強い風でぶわーっと乾かすことがNG、風を感じるか感じないかくらいの微風で、髪の束を崩さず。。
それをやりつつ出来る限り早く乾かすためには、ディフューザーが必須です。
シャンプーやトリートメントもノンシリコンとかいろいろ制約がありますが、まずお気軽に試してみるなら代用でもいいんじゃない?というのが私のやってみての所感です。
自然乾燥を待っていたら寝れないので、ディフューザーは必須だと感じました。
これは私が購入したものですが、Panasonicの旧モデルのナノケアには問題なく装着できました!
トリートメント
私の髪との相性もあるだろうけど、いろいろ揃えるものがあるのでコスパも見つつ、Amazonでスカラ エクスパート カーリーヘア用トリートメントを購入しました!
思ってたサイズの3倍くらい大きくて、たっぷり使っても全然減りません!
私の髪はこんなソウルフルな髪にはならないだろうけど、、顔が、頭が小さかったらなぁ~こんなパーマも憧れます。
大学生の頃はLockダンスやソウルダンスをしていて、本当にこういう雰囲気に憧れています!80’sのDiscoミュージックが大好きです!(話が盛大に逸れました)
これをシャンプー後に、ジェルの前にM-markアミノ酸ヘアクリーム、オリーブレーベル ヘアモイストクリームを使っています。
ちなみにシャンプーはこれまで使っていたカラーダメージを抑えるものを使い切ってから検討しようと思っています。
ジェル
これは試されている方々が口々に仰っているのですが、ドラッグストアなどではアルコールフリーのジェルが全く見つかりませんでした。。
成分表を見ても、絶対エタノールが入っています。
なので、ネットで購入することにし、カーリーガールズメソッドをお勧めするブログから、2種類購入しました!
試してみた感じ、私はgiovanniのジェルの方が固さがあってカールが出やすかったです!
リンさんのジェルの方は本当にぷるぷるで伸びも良くて、仕上がりも艶々いい感じになるのですが、私が慣れてないのもあってうまいことカールが出せませんでした。。
もう少し上達したらまたチャレンジしたいです。
giovanniのジェルは楽天やAmazonではあまりこれ!という取り扱いがなくて、、私は楽天で200gを1,600円くらいで買えたので、全くないという訳でもなさそうですが。。
正規価格になりますが、コスメキッチンでも取り扱いがあるようです!
参考にした動画
日本語の解説が少ないので、丁寧に解説されているリンさんの動画を見漁りました!
ステップ①~④で、基本的な洗い方、トリートメント、ジェル、乾かし方を解説してくださってます!ステップ①だけ動画貼っておきますので、気になる方はぜひ続きを・・・!
ビフォーアフター
さて、私の髪がどう変わったか、ですが。。
まずBefore、ただ普通に洗って普通に乾かしただけの状態です。

乾かす前と乾いた後にオイルを塗っているのですが、全体的にパサついて広がっているのがわかると思います。。
こんな感じなので基本は髪を結んですごしていました。
次に、After。カーリーガールズメソッドを始めて1か月くらいの写真です。

夜にジェルをつけて乾かして、翌朝スタイリングした状態の写真です。(毛玉のついた部屋着のカーディガン恥ずかしい^^;)
始めたばかりの頃はこんなカールは出ず、やっぱり私の髪じゃ出来ないんじゃないかと不安でしたが、続けるうちにこれくらいのカールが出るようになりました!諦めずに続けてよかった~~!
保育園の先生からも「パーマかけたんですか?」と言われたり。
記録として写真を残しておくと、カールがどんどん出てくるようになる変化がわかってモチベーションになったので、記録を残すのおすすめです!
あと、広がらなくなったので髪を下ろしていることに抵抗がなくなりました!
まとめ
これまでのヘアケアと、カーリーガールメソッド、やり方がガラッと変わるので一歩踏み出すのに思い切りが必要でしたが、やってみてよかったです!
髪の状態が変わったというのもありますが、自分の髪に対する気持ちがネガティブなものから、ポジティブなものに変わったなと感じています。
始めてからカールが出るようになるまで、試行錯誤が続いて思うようにスタイリングできない日々もあったのですが、そこを抜けると「これが私の髪!」と自信を持てるようになりました。
気になってるけどどうかなぁ?と思っている方の背中を押せたらと思ってこの記事を書いています。参考になったら嬉しいです。
▼その後について書きました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません